【沖縄】 エメラルドビーチでSUP体験
- 2018/08/05
沖縄4日目。
旅行も後半になりました。明日は朝早くに帰る予定のため、実質遊べる日は今日が最後。
本日の最終目的地は那覇。朝食をモリモリ食べ、お世話になったホテルをチェックアウトしたら、那覇へ向けて出発。
と、一気に向かってしまうのもつまらないので、美ら海水族館のある海洋博公園へ向かいました。

海洋博公園に到着。
高台から見えた海は、青く綺麗だった。。。

イルカのいるオキちゃん劇場についた。
元気にイルカが泳いでいる。イルカって、水の中で呼吸ができないことを知った。3分ぐらいは潜れるようだが、水面に上がり呼吸をしている。魚ではないと言われる理由だ。

朝早くに、オキちゃん劇場へ来たのには理由がある。。。
イルカに触れる体験ができるのだっ!
事前予約の抽選式。いきなり行っても触れられないので、注意してほしい。
我が家は抽選に当たることが滅多にない。しかし、今回は珍しく当たることができた。珍しい。不思議だ。。。
時間になると、オキちゃん劇場裏手へ回る。特別なゲートをくぐり、特別なサンダルを履き、特別な指導を受ける。

オキちゃん劇場のプールへとのぼった。
人懐っこいイルカが出迎えてくれた。

イルカのふれあい体験。
イルカの肌は、茄子のような感触。つるつるで、水弾きが良い。鱗もなく、ツルツルだ。ふれあいが終わると、ありがとうの餌をあげる。
その後は、イルカのショーで見るイルカのサイン体験。ハンドサインによって、イルカが回ったり、飛んだり。
イルカの個人差はあるものの、1つの技を覚えさせるのに、3か月ぐらい掛かるらしい。
ワクワクが止まらない体験だった。イルカを間近で見た初めての貴重な時間だった。
_R.jpg)

イルカのふれあい体験が終わると、オキちゃん劇場の観客席へ移動した。
まだ早い時間なので、一番前でショーが始まるのを待った。観客席が満員になるころ、イルカショーが始まる。
後半には、イルカにプールの水をかけられた子供達が、楽しそうにズブ濡れで戻ってきた。



その後、海洋博公園の中を散策する。
と、いっても、イルカを見続ける子供達。


次は、エメラルドビーチへ移動した。
このビーチも南国らしく、きれいな海だ。

エメラルドビーチへ来たのには、理由がある。。。
SUP体験ができるのだっ!
こちらも予約制だが、南国の海でスタンドアップパドルボートを楽しむなんて、少しオシャレなんじゃないか・・・?
事前講習を済ませ、海へ。子供達はすぐに立つことができた。大人は時間がかかった。。。

_R.jpg)
昼過ぎまで、エメラルドビーチで遊んだ。
今日は那覇まで行かなくてはならないので、早めに海を切り上げる。車に乗ると、腹が減っている事に気づいた。
兄ちゃんが 「OKINAWAフルーツらんどへ行きたい」 と言った。
謎解きをしながら進むアドベンチャーパークだ。しかし、この謎解き、3回目。もう謎を覚えてしまってるのではないか。。。
しかし、どうしても行きたいというので、車を走らせた。
途中寄った ”むかし むかし” という店で、昼飯を。
外観からは、入りづらいイメージだが、この店は本当に落ち着けた。
蕎麦中心の店で、注文したのは蕎麦+ごはんとゴーヤチャンプルのセット。具材は、自前の畑で作っているらしい。新鮮で激うまだった。
一番驚いたのは、ゴーヤチャンプルが苦くないことだ。美味い。さらに、ドラゴンフルーツも、甘くてジューシー。
沖縄そばやソーキそばという名前は、中の具材によって違うと教えてもらった。



OKINAWAフルーツらんど。
謎解きは、子供達別々に進んだ。すると、普段うるさい子供達が静かになっていた。




OKINAWAフルーツらんどを後にしたら、もう止まらない。
那覇へと向かった。
那覇のホテルにチェックインすると、国際通りまで歩く。辺りはすっかり夜の景色。
国際通りで、買い物や買い食いを。旅行の楽しみの一つだ。



ホテルに戻る。
明日の帰る準備のため荷物をまとめ、子供達には備え付けのパジャマを着せた。
ちょっと、でかい。

今日の行程、終了・・・。
一日遊べた。明日は朝早い飛行機に乗る。沖縄の最後の夜は少し寂しい。


- 関連記事
-
- 【沖縄】 早朝の空港で戦闘機を鑑賞した最終日
- 【沖縄】 エメラルドビーチでSUP体験
- 【沖縄】 伊計ビーチとアメリカンビレッジ
- 【沖縄】 青の洞窟と東南植物園
- 【沖縄】 小学生の沖縄旅行