横浜市こどもの国へ行ってきました!
- 2017/10/08
遊びの中に、未来がある!
ということで、横浜市は”こどもの国”へ行ってきました。
http://www.kodomonokuni.org/
もう、何回来たかな?小学生になって少しご無沙汰になっていましたが、久しぶりに「行ってみよう!」ってことで、こどもの国へ。
しかし、やはり3連休の良い天気。こどもの国へ到着すると駐車場は大渋滞で、臨時駐車場へ車を止めました。
こどもの国へ入場。小さい子が喜ぶ施設で、どれだけ遊べるでしょうか・・・?

フリーマーケット
広場へ着くと、フリーマーケットが開催されています。行かなくても良いと父ちゃんは思いましたが、母ちゃんや子供達は違うようで、お宝を探しにフリーマーケットへ。
到着早々、寄り道です。

弟君は、ドラゴンボールのレアカードを探しまくる。
兄ちゃんが、 「早くしろよぉ!」 と言いながらも一緒に探しはじめる。。。
ローラー滑り台
遊具コーナーへ移動。
初めの遊具は、110mの超長いローラー滑り台。しかし、超長い待機列ができていて、子供達は列を見た途端に戻ってくる。
近くの御鉢で少し遊んで移動。小さい頃、大好きだった御鉢の遊具でしたが、久しぶりに遊んでいるのを見ていたら、御鉢が小さくなったように感じました。

ウォーターローラー
プール近くを歩いていると、ウォーターローラーがあったのでチャレンジ。小学生だと、二人で入れました。
滝のような汗をかいている。




キュービックランド
キューブ形状の遊具で、かくれんぼ。小さい子に注意するため、走らない遊びを決めたらしい。


ゲンコツ山のタヌキ
手遊び歌のオブジェを見て、保育園のときを思い出す弟君。しっかり歌う。そして平行棒では、腕の力で進む。
大きくなったのか、小さなままなのか分からなくなる。。。


ふれあい動物園
「行きたい!」と言い出したのは、弟君のみ。
そこで、父ちゃんと弟君で”ふれあい動物園”へ入場しました。入口で動物の餌を買って、中にいる動物にあげながら進みます。
入れ替え制の”ふれあい広場”では、モルモットとウサギが居ました。
ヤギは、なぜかカメラ目線でサービスしてくれて、、、、インコのコーナーでは、ものすごい数のインコが外部からやってくる人間に警戒の声を響かせて飛び回っていました。




その頃、兄ちゃんは、、、
弟君が動物園へ入った後、残された兄ちゃんは母ちゃんと記念撮影をしていた模様。
記念オブジェの前で、撮影をする可愛い赤ちゃんを連れた家族達、、、、
小さな子供達の中、「兄ちゃん、嬉しい顔して~」と母ちゃんからの要望に、兄ちゃんはすごい恥ずかしそうに、すごいイヤそうに記念撮影(笑)。


うおぉぉぉぉぉ~~~!!!
ふわふわドーム
子供なら誰もが好きな遊具、ふわふわドームです。
何十人という子供が一度に飛び跳ねる光景は、面白い。転がって、飛び跳ねて、戦ってました。


オモシロ自転車
10分交代制のオモシロ自転車で遊ぶ。
子供チケットは、だいたい100円。10分交代なので、けっこう待ち時間があります。
その間に、大人は小休止。こどもの国に行けば、必ず食べるカップラーメンを。こういう所で食べるカップラーメンって、なんで旨いんでしょうねぇ。
ローラーコースター
最後はペダル式のコースターを。
自分で漕いでスピードを出すコースター。我が家の子供達は、一番前をゲット!1周だのコースターなので、長い列でも順番が来るのが早い。





久しぶりに行った、こどもの国。どうやら十分楽しめたようです。
夕方4時半には閉園になる。なので朝早くから行った方がたくさん遊べます。
帰りは長いドライブの中、映画を見ながら帰宅。夕飯の一杯が美味い一日でした。


- 関連記事
-
- 所沢のキャンプ場のある公園へ。
- 所沢の航空公園へ
- 横浜市こどもの国へ行ってきました!
- カマキリ公園で野球とラジコン
- 東京競馬場へピクニック